トップページ

平成27年松井地区みんなで長生きを祝う会

  暑さの残る9月20日(日)、松井まちづくりセンター公民館ホールにおいて、平成27年度
松井地区の敬老会「松井地区みんなで長生きを祝う会」が、松井まちづくり協議会の構成団
体を中心に編成された松井地区みんなで長生きを祝う会実行委員会(委員長:安田敏男松
井まちづくり協議会長)主催で開催されました。
  松井地区の東西を午前・午後で分けた形で開催され、午前の部(西地区)は245名、午後
の部(東地区)は145名、合計390名の来場があり、盛大に開催されました。
  東地区、西地区とも第1部式典では、安田実行委員長の主催者あいさつ、森田道昭松井
まちづく り協議会顧問、越阪部征衛、吉村健一、中村太各市議会議員の来賓祝辞があり、
来場者の皆さんの 長寿を祝い、さらなる長生きを祈念していました。
  このあと、松井地区ならではの独特の式典出し物、「私の青春時代」と題したご長寿男女
二人と の対談へと移りました。
  快くこの対談をお引き受けいただき、ステージに登壇していただいたのは、午前の部に西
地区に お住まいの武藤亥三夫さん、飯田美千子さん、午後の部に東地区にお住まいの新倉
文平さん、門脇 良子さんで、皆さんの「青春時代」は先の大戦の前後で、当時の暗い世相の
中で、すばらしいご主人との馴初めの明るい思い出話。
  お話し好きな男性の方は、渡されたマイクをなかなか離してくれず司会者を困惑させるなど、
会 場の皆さん全員が明るい面持ちで、わが「青春時代」と重ね合せながら聞き入っていました。
  そのあと休憩を挟み、第2部のアトラクションの開幕です。子ども達からのプレ ゼント「おじ
いちゃん、おばちゃん、もっともっと長生きしてください」と銘打ち、長寿者の皆さんの孫やひ孫
にあたる幼 稚園児・保育園児の舞踏劇やお遊戯、中学生の吹奏楽が行われました。
  舞踏劇やお遊戯では、目を細め顔をほころばせ、 吹奏楽では、演歌や歌謡曲が奏でられる
たびに口ずさみ、幸せそうな面持ちでした。
 芸人・タレントなどを呼んで、任せきりのアトラクションではなく、手作りで、長寿者の皆さん も
参加し、来て良かったと喜んでいただく、地域全体でみんなで長生きをお祝いする、敬老の一日
となるよう更に努めてまいります。

敬老1敬老2敬老3
敬老4敬老5敬老6
敬老7敬老8